567さんの回答した問題一覧

No.18587 東1局 7巡目 東家 ドラ

シンプルシリーズ
赤は各1枚

単騎を避けながらもそこそこ広いのは萬子切り。けど私は456…テンパる前に7p引いたら言わずもがなw 2020-07-07 20:38:31

No.18586 東1局 1巡目 南家 ドラ

天鳳半荘 手なり?チャンタ?三色?遠いピンズのホンイツまで見越す?

こんなのはもうここから。 2020-07-07 19:37:18

No.18581 東1局 7巡目 東家 ドラ

条件なし

タンヤオよりもピンフ確保+567 2020-07-07 18:48:03

No.18582 東1局 6巡目 西家 ドラ

条件なし

5mと3pと3sの中でしくじっても痛みが1番小さいのはここ。 2020-07-07 18:43:38

No.18583 東1局 7巡目 東家 ドラ

条件なし
赤は各1枚 2択でしょう。

打7mでも456含みの完全形は同じだけどタンヤオ確定だしドラツモって567に変化もあるし 2020-07-07 18:35:34

No.18584 東1局 6巡目 東家 ドラ

東風戦 祝儀なし

全くの不要牌。 2020-07-07 18:02:07

No.18585 東1局 7巡目 東家 ドラ

条件なし

索子払って筒子3面にしてもタンヤオ消えてツモ5pだとピンフまで消えて増えるのは2枚だけならピンフ確定のままで。47m引きなら赤切って234狙うけど2s先は1mが残念なので2p切りリーチ。 2020-07-07 18:00:42

No.18567 東1局 7巡目 東家 ドラ

自分は鳴いていてこんな感じ




渡り打ちという打ち方があります。
「テンパイやシャンテン数を維持しつつ、高い手や広い待ちにスライドさせる(渡す)」という、三色や迷彩と並ぶ麻雀の超高等技術の一つです
三色を「牌理」とするなら、渡りとは「構想力」であると思います。
自分の手をどんな形に作り上げるのか構想するのは、麻雀のボードゲーム的楽しみの一つですね

ここからホンイツに渡るにはカン3mに受けての14pチーか4pのポン?そこまでして満貫止まりではリスクに対してリターンが見合ってないかな。 2020-07-04 00:13:30

No.18566 東1局 12巡目 南家 ドラ

前問思いっきり間違えた。前問はチーするか、ってことで、もう一度。

※鳴き問題
メンチン待ちのテンパイだが、をチーする?

234で鳴いても456で鳴いても打8sで25s待ちの満貫?これは仮ダマッ跳から1s引き込んでの九蓮見る手。 2020-07-03 23:51:20

No.18564 東1局 2巡目 東家 ドラ

東風戦、祝儀なし

2巡目でコレかぁ~…
リーチ?ダマ?取らず?

2巡目でこの形でノベタンのリードラ1で済ませては余りに忍びない。 2020-07-03 23:12:29

件数:704