「No.4739」 より* 暗槓する方はを切ってください。
4pくっつきが逆に重荷になるくらい手牌的には悪くないので、槓して良型変化待ちかな。 2023-08-25 08:50:54
東家 25000南家 25000西家 25000北家 25000捨て牌東家 副露牌←西家から南家 西家 ()北家 さて、どうしたものか・・・おすか、ひくか、ベタ降りか・・・選択肢この手のまま立直→白切って聴牌とるけどダマ→白切ってからベタ降り→他の選択肢もご自由に
雀荘祝儀アリとか天鳳なら立直、雀魂なら白切りダマ、全体的に考えて運ゲーであるのは確かなので、完全にオリまでは行かなくて良いのかもと。 2023-08-24 19:38:09
カンする場合はでお願いします9種9牌有り前局北家一人テンパイ、積み棒、本場共に1親の第1打はどうしますか?形は微妙ですがカンして参戦?
これは、相手の手が高くならない事を意識して場を荒らしに行くかな。8m5m2mと並べて、萬子激安にして、その後役牌鳴かせたりして安くで場を進めてもらうみたいな。自分に役牌が重なればカウンターも悪くない。槓については、イーシャンテンくらいの時に筒子が全然伸びなかった(679p来なかった)場合に渋って槓かな。 2023-08-24 09:15:51
三色が出来たら良いなぁくらいの気持ちで。 2023-08-24 09:07:48
条件は特にないとします。
ホンイツまで伸ばすか北中でさっと流すかは展開次第、5pツモの時にチートイかトイトイかは打ち手次第、これも分かれそう。 2023-08-24 08:58:09
「No.4727」 より
4mツモる前の形は広さはあるが鳴けないのを考えると、鳴いて喰いタンにできる形にかな。 2023-08-23 22:44:28
「No.4718」 より
微かに七対子の目は残す。789の三色同順を否定はするけど、9の三色同刻や清老頭などは狙いたい。 2023-08-23 22:39:31
ううむイッツー見切りどき?
ここでの問題は、筒子の56789を2面子の素材として見るか、1面子1雀頭の素材として見るかだと思う。詳細は端折るけど、三色より一通の方が自由度が高い点で三色見切りかな。ただ場況にも若干左右されるくらいの差ではあるから、2m切りも全然候補ではあるけど。 2023-08-23 13:09:14
巡目的にもチートイで守備力上げた方が良さそう。 2023-08-23 11:53:54
微妙な手ばかりですなあ
456三色、萬子一通、この2つにほぼ必要でない牌が一つ。 2023-08-23 11:39:16
件数:954件