Amjtさんの作成した何切る問題一覧

556 回答した問題 261 出題した問題 10 お気に入り

時々問題を投稿しています。 〔好きな役:食いタン、ピンフ〕 〔嫌いな役:国士無双、面前の純チャン〕

No.18658 東1局 5巡目 東家 ドラ

ドラ単騎待ちリーチする→を選択
ドラ単騎待ちダマ受け→を選択
オタ風単騎待ちリーチ→を選択
オタ風単騎ダマ受け→を選択
or切ってテンパイ崩す→を選択
or切り→を選択

※関連牌は生牌

シンプル問題です
正解はないと思うけど、自分なりに理由を考えて答えを出しておく事は大事です

No.18630 東1局 4巡目 南家 ドラ

ネットサーフィンして見つけたyoutubeの麻雀動画のまるパクリですw


「これ一問で牌効率の重要セオリーを一気に学べる!極上の何切るを解説」平澤元気麻雀チャンネルより

No.18591 オーラス 10巡目 東家 ドラ

自分32000
南家23000
西家25000
北家20000

※チップ無し
※全員タンピン系の普通の捨て牌
※ドラは自分が切ってて一枚切れ

No.18580 南2局 3巡目 北家 ドラ

↓すみません西家と北家間違ってしまったため焼き直しします^^;

東家15000
南家26000
西家21000
自分38000
※チップ無し

No.18579 南2局 3巡目 西家 ドラ

【観戦譜から学ぶ麻雀戦術〜三色編〜】

東家15000
南家26000
西家21000
北家38000
※チップ無し

No.18567 東1局 7巡目 東家 ドラ

自分は鳴いていてこんな感じ




渡り打ちという打ち方があります。
「テンパイやシャンテン数を維持しつつ、高い手や広い待ちにスライドさせる(渡す)」という、三色や迷彩と並ぶ麻雀の超高等技術の一つです
三色を「牌理」とするなら、渡りとは「構想力」であると思います。
自分の手をどんな形に作り上げるのか構想するのは、麻雀のボードゲーム的楽しみの一つですね

No.18559 東1局 4巡目 南家 ドラ

即リーチ打つ人はツモ切りを選択
黙る人は切る牌を選択
テンパイ崩す人も切る牌を選択

No.18556 東1局 8巡目 西家 ドラ

【観戦譜から見る麻雀戦術】
対面の親からが出る。スルーはを選択。
自分は鳴いていてこんな感じ



自分の捨て牌(参考までに)

※他全員タンピン系で特に偏りのない感じの捨て牌

No.18540 オーラス 13巡目 東家 ドラ

【観戦譜から見る麻雀戦術〜オーラス編〜】
自分は鳴いていてこんな感じ


自分:32000

南家:30000(リーチ)

西家:17000

北家:20000

ポン

※上がり連チャンルールです。流局時親テンパイでも終了するルールです。

No.18534 東1局 7巡目 南家 ドラ

【観戦譜から見る麻雀戦術〜裸単騎編〜】
上家からが出る。スルーする人は
自分は鳴いていてこんな感じ


「裸単騎とか素人か」「がめっちいし下品」
「こんなドラ単騎上がっても対戦相手に申し訳ないし、、、」
「麻雀道(?)に反するし、、」
のような個々人の麻雀観による偏見は却下。

また「そもそもこんな4センチまで仕掛けねぇよw」等の意見も却下。自分のメンタル具合や成り行きによっては気付いたらこんな仕掛けをしていた事だってありますのでご理解ください^^;

※鳴き祝儀あり2000点相当

件数:261