タン?チン?リーチ、ダマはコメント下さい
清一になっても残った形が苦しく、染めなくても打点伴うんで、これは行かなくても良いケースになりそう。ただ、立直だけは流石に強引すぎるっしょ。258m46p引きが激痛すぎ。 2024-12-20 23:15:06
チン?タン?
門前清一クラスになると、7m切り→4m36mツモの立直ドラ1とかにそこまで価値がないと思うんで。58pダイレクト引きタンピンドラ1くらいになればいいが。 2024-12-20 23:10:15
近代麻雀 「何を切る?」 より
これか3pの二択に思えるが、5sツモ強いけど 。それ限定なんだよな。2p3p引いても高目三色だし。かと言って1pってのもあんのか? 2024-12-20 00:07:11
「No.10475」 より
5m引き36m待ちを拒否したいってのは分かるが。気に入らないなら黙聴にしときゃいいんじゃね?58m以外にも9mツモが強すぎる。1m切りがそこまで間違いとは思わないが、やっぱこっちじゃねえかな。 2024-12-20 00:02:54
これ以外あるか?1pとかもあんのかな。でも、なりそうでならないような。 2024-12-19 23:59:16
どうも前回の問題で無知っぷりを露呈してしまった私ですw 今回は某麻雀雑誌のコラムで書かれていたものなんですが、これは赤祝儀があってもなくてもを鉄ポンだ!という内容でした。ちなみに回答したのは連盟の方です。字牌バックをするかどうかという趣旨なのでしょうが、これをポンする人としない人の割合ってどんなもんなんだ?と思ってw よければおつきあいください。 ちなみにそのコラムでは条件は子の5巡目としか書かれていませんでしたのであとの条件は私の付け足しです。配給原点 他家との点差なしポンする方は切る牌をポンしない方はそのままをツモ切って下さいそしてなぜポンするのか、なぜポンしないのか。という理由をよければお聞かせ下さい。よければお聞かせ下さい。大事なことなので(ryえ・・・僕ですか? まだ平たいのでバックで動きたくないですねぇ・・・というか守備に自信ないからあんま鳴きたくないです、はいw ということでスルーw(こんなんだからフリーでも勝てないんだよ・・・
別に、こんなんスルーしてるから勝てないって訳じゃねえだろう。 2024-12-19 21:10:59
1巡目。条件は特にないとします。
4pとかもあるだろうが。ただsはねえ気がするな。 2024-12-19 03:40:54
何切る問題って、解き方によって人の性格が分かります。解き方によっては積み上げ型と、拡散型というタイプに分かれ、積み上げ型は、一問一問じっくり考えて、自分の納得できる答えが出ないと次の問題に移れないタイプ。拡散型は、一問解いている途中でも次の問題に移ったりしてお気に入りの問題を見つけ、それをじっくり考えるタイプです。どちらが良いとか悪いとかいう事はありませんが、無理に自分の性格とは異なる解き方をしても続かない。自分の中で割り切って、向き合う事が大切です。例えば、積み上げ型は、多様な事に目を向ける事には疎いので、そこは切り捨てて考え、一つの目標に専念して向き合い、長期的な計画を立てて実行するのが向いているといえます。逆に拡散型は、一つの目的に専念して向き合う事が苦手なので、そこは切り捨てて、自由に広く触れていくようにしていき、その中でお気に入りを見つけることが大切です。短期的な計画を立てて都度修正して実行していくのが向いているといえます。
クソつまんねえ動画や本に書いてありそうな考察だなw 2024-12-19 03:39:07
実戦より…はぁ…何だこれ…トップに二万点差ほどついたラスでの親番です三色を狙えばいいのか純全を追えばいいやらドラを残すべきなのか早さを求めるのかって感じです関連牌は二枚切れのみです
20000くらいならそこまで自棄になることないんで。一気通貫とかもある。 2024-12-19 03:35:45
雀魂 王座の間 三人南(チー無し、ツモ損、北ヌキドラ)自分(東)713 南223 西104 4本場、供託1本画像問題、押し引き問題です。https://ul.h3z.jp/tPp7lMrV.jpg西家から北3枚抜きのリーチされています。南家は北1枚抜き、打牌から、ベタオリではなさそう…?さて、こちらも親でテンパイしましたが、どうしますか。追いかけリーチ → を選択ダマ → を選択それ以外 → 切る牌
三麻みたいなルールすら統一されてないクソみたいなゲームは何切る問題として適していない。 2024-12-19 03:31:24
件数:1353件